Puppy480のオーナーになった私

キャンカーの王様 Little

  • このブログを読む前に
  • Puppy480仕様
  • プライバシーポリシー
  • キャンピングカー
  • みんなのトークルーム
  • ホーム
  • DIY
    キャンピングカーに関するDIY等
  • ちょこっと工夫
    Puppy480のちょっとした工夫です
  • メンテナンス
    キャンピングカーの維持管理
  • 旅のつづり
    キャンピングカーで全国津々浦々。
  • 電気について考える
  • 徒然なるままに
    徒然なるたわいもない出来事を
  • 収納
    Puppyの収納について考える。
  • ぼてみんのつぶやき
    ぼてみんがいろいろ思うこと
  • このブログを読む前に
  • Puppy480仕様
  • プライバシーポリシー
  • キャンピングカー
  • みんなのトークルーム
  • ホーム
  • DIY
    キャンピングカーに関するDIY等
  • ちょこっと工夫
    Puppy480のちょっとした工夫です
  • メンテナンス
    キャンピングカーの維持管理
  • 旅のつづり
    キャンピングカーで全国津々浦々。
  • 電気について考える
  • 徒然なるままに
    徒然なるたわいもない出来事を
  • 収納
    Puppyの収納について考える。
  • ぼてみんのつぶやき
    ぼてみんがいろいろ思うこと
徒然なるままに
徒然なるままに64 ハイキングは・・・
旅のつづり
2025渥美半島の旅
旅のつづり
2025大阪万博に行った話
メンテナンス
マキタ空気入れの修理
キャンピングカー
電気の使い方が大雑把に
メンテナンス
2度目のタイヤ交換は
キャンピングカー
早めのタイヤ交換
キャンピングカー
CHARGER1の充電設定 その1
DIY
CHAGER1を取り付けたら その1
DIY
CHAGER1を取り付けよう!
キャンピングカー
充電不足の解決方法が決まりました! 追記
キャンピングカー
やっぱりできた走行充電と外部充電の併用
DIY
サブバッテリーの熱さ対策 ファン設置しました!
DIY
バッテリーの温度気になります
電気について考える
電気について考える うちのキャンピングカー2
DIY
急転直下のバッテリー交換
DIY
自動電源切替器作り 〜構想編〜
DIY
レカロシートのレビュー(まとめ)
DIY
ショックアブソーバー交換したら・・・
メンテナンス
FFヒーターでエラーコード『H17』?
キャンピングカー
【緊急】オールシーズンタイヤレポート
収納
冷蔵庫の活用
DIY
足もとすきま風が気になったので
DIY
センターパネルに温度計を付けました。
DIY
オールシーズンタイヤの走行レビュー
DIY
タイヤ交換の話
DIY
助手席の暑さ対策
DIY
やっぱりダメでした。サブバッテリーとポータブル電源の活用法
DIY
バンクベッドの布団
DIY
装備品の考え方 その10

新着記事

徒然なるままに

徒然なるままに64 ハイキングは・・・

計画倒れの伊吹山ハイク。来年こそは。
2025.10.24
徒然なるままに
旅のつづり

2025渥美半島の旅

久しぶりの旅は、2泊3日で愛知県蒲郡と渥美半島の旅を楽しみました。季節的に車中泊も過ごしやすくなってきました。金曜日午後3時に自宅を出発して道の駅で車中泊。翌日は観光しながら別の道の駅で車中泊。最終日は伊良湖岬からカーフェリーで鳥羽に移動し、実家に立ち寄って帰宅しました。一日目は蒲郡までの移動。二日...
2025.10.17
旅のつづり
徒然なるままに

徒然なるままに63 月をめでる

見た目以上に美しい月ですが、写真にするとやっぱり違う。プロではないのでいかんともしがたい。
2025.10.14
徒然なるままに
旅のつづり

2025大阪万博に行った話

2025大阪万博は行ってよかった。疲れたけど楽しかった。
2025.10.08
旅のつづり
もっと見る

DIY

ネジ穴の補修
2025.09.10
ブレーカーの場所変更
2025.07.282025.07.28
夏にむけての補強
2025.05.22
自動電源切替器の表示パネル
2025.05.02
もっと見る

収納

収納ラックの制作
2025.01.092025.08.26
パピちゃんの搭載品
2023.08.012023.08.01
冷蔵庫の活用
2022.12.282023.02.15
車内収納の整理
2022.12.272022.12.29
もっと見る

旅のつづり

2025渥美半島の旅
2025.10.17
2025大阪万博に行った話
2025.10.08
2025秋の短い旅
2025.09.30
2025福島の旅は暑かった 総括編
2025.08.27
もっと見る

ぼてみんのつぶやき

ぼてみんです ぱぴちゃんのリビングで
2024.03.242024.03.24
ぼてみんです 癒されています
2021.11.17
ぼてみんです 見直しました 
2021.11.062021.11.09
ぼてみんです はじめまして
2021.11.03
もっと見る
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

検索

やっぱりできた走行充電と外部充電の併用
2024.10.21
サブバッテリーの熱さ対策 ファン設置しました!
2024.08.21
CHARGER1の充電設定 その1
2025.07.01
マキタ空気入れの修理
2025.09.16
CHAGER1を取り付けよう!
2025.01.27
のんべ~
2025.10.20
リアスカート収納庫は接続部にコーキングが入ってなかった!上からポタポタと・・・https://www.youtube.com/watch?v=27NiWn4ArSw&t=7s
2025渥美半島の旅
puppy480
2025.10.20
いつもコメントありがとうございます。お久しぶりでございます。「大大吉」って私も初めて知りました。びっくりでした。私は神社も寺もどちらも行きます。御朱印はよく忘れますが、いただいてきます。神社用と寺用に分けて使っています。最近の御朱印はその場での手書きが少なくなったように思っております。こちらの八百富神社は巫女さんが手書きしてくれます。私御朱印長を忘れてしまい、手書きはいただけませんでした。残念。リアスカートの収納庫って雨はいるんですか。そういえば一度濡れていたことがあったのでなぜかなと思ってまし...
2025渥美半島の旅
のんべ~
2025.10.19
お久しぶりです。大大吉の札は見た事ありません!凄い札ですね、お守りとして持っていても良いかも(^^;奥様も大吉とは夫婦そろって素晴らしいです。オイラは神社はほとんど行きません、行くのはお寺ばかりでです。福島県の一の宮で「手作りの御朱印帳でには書かない」と言われたことがあるので(-_-;手作りと言っても石州和紙と西陣 金襴緞子で作ったのに!オイラはリアスカート収納庫が雨漏りで・・・直しに行くのも面倒なので自分で行いました。
2025渥美半島の旅
puppy480
2025.09.10
いつもコメントありがとうございます。この補修パテの効果はわかりませんが、十分乾燥(24H以上)させてからネジを打ちように指示されてました。ちょっと早めにネジ打ちましたけどね。12か月点検お気をつけて。
ネジ穴の補修
のんべ~
2025.09.10
おはようございます。ネジ穴補強のパテは知らなかった。オイラは緩んだネジ穴に木工ボンドと楊枝をを数本差し込み締めてます。これからPuppyの12ヶ月点検に行ってきます。
ネジ穴の補修
puppy480
2025.09.10
いつもコメントありがとうございます。水平位置でもダメっていうことは裏地が斜めだとか途中でなくなってるということですかね。それは想定外ですね。
ネジ穴の補修
キャンカーの王様 Little
Copyright © 2021-2025 キャンカーの王様 Little All Rights Reserved.