旅のつづり

2025渥美半島の旅

久しぶりの旅は、2泊3日で愛知県蒲郡と渥美半島の旅を楽しみました。季節的に車中泊も過ごしやすくなってきました。金曜日午後3時に自宅を出発して道の駅で車中泊。翌日は観光しながら別の道の駅で車中泊。最終日は伊良湖岬からカーフェリーで鳥羽に移動し、実家に立ち寄って帰宅しました。一日目は蒲郡までの移動。二日...
徒然なるままに

徒然なるままに63 月をめでる

見た目以上に美しい月ですが、写真にするとやっぱり違う。プロではないのでいかんともしがたい。
旅のつづり

2025大阪万博に行った話

2025大阪万博は行ってよかった。疲れたけど楽しかった。
旅のつづり

2025秋の短い旅

短い旅に出よう!というわけで、2泊3日の車中泊旅に出かけることにしました。愛知県渥美半島へ旅します。愛知県はすぐ隣の県ですが、渥美半島へ出かけたことはありませんでした。知多半島へは行ったことがありますけど。少し距離的に遠くなるので、1泊で出かけるにはちょっと厳しいとの判断でした。今回は「金曜日の午後...
キャンピングカー

名古屋キャンピングカーフェア2025 AUTUMN

今年もこの季節がやってきました。年に1回参加しているキャンピングカーイベントです。JRVA車旅クラブのプレミアム会員で入場無料で参加しています。いつも妻と2人ですが、今回は孫2人と娘、にゃんこも一緒で5人と1匹で参加です。にゃんこはカートで参加です。皆さんペットと一緒に参加される方が多いのですが、さ...
徒然なるままに

徒然なるままに62 自宅でキャンピングカー

キャンピングカーのひと時。
メンテナンス

マキタ空気入れの修理

福島旅で持参した空気入れも故障してしまいました。これまた修理です。
DIY

ネジ穴の補修

ちょっとしたネジのゆるみを放置すると修復できなくなる恐れが。そこで傷口が浅いうちに修理しよう。
キャンピングカー

電気の使い方が大雑把に

キャンカーを普段使いしているので、ついつい電気の使い方が大雑把になっていました。普段に通勤の足として週2,3日、土日・祝祭日に2日、週に4,5日キャンカーを利用しています。それはそれで問題ないのですが、冷蔵庫を毎日使いっぱなしにしてました。24時間使いっぱなしです。久しく冷蔵庫の電源を切っていません...
メンテナンス

2度目のタイヤ交換は

タイヤ交換は無事終了。バルブの問題も解決しました。