CHAGER1を取り付けたら その2

CHAGER1の取り付け後の稼働テストはいい結果です。実際の走行ではどうなるか少し走ってみて、いろいろ確認してみます。今回の走行は片道1時間、往復2時間程度です。高速は使わず一般道での走行です。

出発前の状態は、サブバッテリーの充電状態が87%、BLUETTI・AC200MAXが59%です。天気は晴れ、AM8:45スタートです。エンジンをかけるとCHAGER1が充電を開始します。

30分でポータブル電源がどれぐらい充電できたのか確認してみると、59% ⇒ 71%で12%ほど充電ができています。AC200MAXの容量は2048WHなので12%は246WHの充電量になります。540W(CHAGER1側では560W出力でもAC200MAX側の入力は最高で550Wくらいになります)でずっと充電していたと仮定すると30分で270WHになります。ずっと良い状態で充電できるわけではないので、246WHは問題ない充電量になります。このときサブバッテリーの充電状況は標準装備の走行充電とソーラーパネルを使って16Aから37Aの間で充電されていました。

走行中にカムロードのエアコン暖房を付けたときに少しCHAGER1の充電量が制限される時がありました。CHAGER1がメインバッテリーの電圧を監視して制限をかけているようです。赤信号で止まってアイドリング状態の時でもCHAGER1の充電量は560Wのことが多いですが、450W程度になる時もあります。やはり状況に応じてCHAGER1が制御しているようです。

走行中に何が影響しているかわからないですが、急に充電量が下がるときがあります。しばらくそのまま走行すると元通りの充電状態に戻ります。今回の2時間余りの走行中に私が気付いたのは1回だけですが、電気使用条件が厳しくなれば頻繁に発生するのかもしれません。

また、全く充電していないタイミングがありました。しばらく放置しても充電状態に戻らなかったので、一度CHAGER1の充電スイッチをオフにして再度オンにしたら充電が再開されました。理由は分かりません。

今回の走行テストの結果、CHAGER1の充電量は、AC200MAXの標準(56V)で設定しようと思います。もしメインバッテリーへの負担が大きかったり、サブバッテリーが充電できなかったりするようであれば、CHAGER1の充電設定を下げることも考えます。(余談ですけど、CHAGER1のインジケーターではメインバッテリーの電圧もわかるのでとても参考になります。)

今まではサブバッテリーをリチウムイオンバッテリーに交換したので、サブバッテリーを中心に電力を使っていました。しかし、CHAGER1が使えることが分かったので、ポータブル電源をもっと利用する使い方に変えようと思います。

具体的にはエアコンの利用方法を変えます。昼に走行する時間帯はサブバッテリーを温存してCHAGER1でポータブル電源を充電しながらポータブル電源を利用します。Puppy480の電気仕様では、走行中の100V系電気はオルタネーターから直接引っ張ってくるので、サブバッテリーに負担をかけません。逆に言うと走行中はオルタネーターに負担がいきますので、CHAGER1が稼働するとすべての負担をオルタネーターにかけることになります。走行中のエアコンはポータブル電源からとればこの問題は解決できます(ポータブル電源が満充電であれば、普通にオルタネーターからの電気でエアコンを使います)。

夜に走行しない時間帯はポータブル電源を使い切ってからサブバッテリーを使います。我が家の自家製自動電源切替器を使えば連続運転(ポータブルからサブバッテリーへ自動切り替え)も問題なしです。

コメント

  1. ex puppy より:

    ポタ電充電に関して
    デルタ2マックスをどのようにしていこうかと
    思案中でして勉強させてもらってます
    今回電装関連がサードシートに移動しており
    ポタ電は後部トランクなので物理長は短いのですが
    オルタネーターからは遠くなりました(・_・;
    配線は手元にありますが

    納車後の片付けが終わり次第ポタ電の挙動に注視していきます
    現状インバータからのポタ電充電コンセント?を付けてますのでサブバッテリーとの共食いで様子を見るしかないです
    慣れない車両で前車がスタンダードとしてましたが各社で考え方が違い
    主電源スイッチは完全な回路オフとなることを学習しました
    前車は無関係にソーラー充電はされてましたがそれも切れます
    待てども待てどもサブバッテリーが充電できず
    相談してわかった次第で
    オルタネーターチャージャーまではまだ遠いようです

    • puppy480 より:

      いつもコメントありがとうございます。
      車種によっていろいろと異なるんですね。
      私も現車しか知らないけど、電気についてはかなり多くのことを学びました。
      CHAGER1はすこぶるいいです。
      おそらくポタ電優先で利用すれば、今のままの電気系でずっといけると感じました。
      また状況が変われば次なる手立てを考えるかもしれませんが。
      また電気のこと、教えてください。

キャンカーの王様 Littleをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました