先日ふもとっぱらでキャンプした帰り道、冷蔵庫の冷え具合がイマイチでした。庫内に物を入れすぎたこと、背面の排熱が充分できていないことが原因だと思われます。冷凍庫に入れたアイスが溶けていました。庫内の霜が溶けて水が滴っていました。冷蔵庫のダイヤルは最強の「7」にしておりましたが。
こんなこともあろうかと想定して、キャンピングカーの冷凍庫に入れるアイスクリームは、パピコ,クーリッシュなどのアイスに限っていました。良かった、惨事にならなくて。霜が溶けた水滴も冷凍庫トレーの中でほぼ収まっていましたし、一部溢れた分は100均トレーのおかげでこちらも助かりました。
過去にこのような経験がなかったので、冷蔵庫の心配はしたことがありませんでしたが、何か対策をする必要があります。冷蔵庫内のものの詰め込みも影響はしていると思いますが、今回の冷えない主要因は排熱の問題だと思われます。キャンカーの前席キャビンは、停車中は限りなく熱くなります。青天時は驚く暑さになります。これが大きく影響していると思います。
![](https://i0.wp.com/camcar1185.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8201-1.jpeg?resize=361%2C464&ssl=1)
うちのパピちゃんは、冷蔵庫排熱口のすぐ前に助手席シートがあります。これでは排熱期待できないと思います。ちょっとこの位置に排熱口ってどうなのと思っちゃいます。
根本的な解決ではないですが、取り急ぎ冷蔵庫裏の排熱口にファンを取り付けてみました。少しでも空気の入れ替えをしてやることで冷えも期待できます。合わせて、下側にも横向きでファンを設置しました。これで取り急ぎ様子見です。
![](https://i0.wp.com/camcar1185.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8202-1.jpeg?resize=364%2C470&ssl=1)
これですと、夏場は熱い排熱を運転席キャビンに運ぶことになります。夏場は暑くなるかも。でも、これで冷蔵庫が使えるなら諦めます。冷蔵庫優先で。
このファンはキャンカー入口のメインスイッチと連動しるところから電源をとっています。冷蔵庫オンならいつもファン稼働。スイッチもあるので切ることも可能です。強さも3段階で調整できます。今は一番弱く稼働させてます。音はほぼ聞こえません。