キャンピングカーの電気事情

うちの電気はどうなってるか
簡単な電気の図。私にはこれがわかりやすい。

CHAGER1を取り付けたら その2
CHAGER1の取り付け後の稼働テストはいい結果です。実際の走行ではどうなるか少し走ってみて、いろいろ確認してみます。今回の走行は片道1時間、往復2時間程度です。高速は使わず一般道での走行です。出発前の状態は、サブバッテリーの充電状態が87%、BLUETTI・AC200MAXが59%です。天気は晴れ...

CHAGER1を取り付けたら その1
取付終了したので、さっそくテスト稼働です。いい感じです。

CHAGER1を取り付けよう!
接続する箇所さえわかれば、作業は簡単でした。時間がかかるのは、設置場所の確認とケーブル処理でした。

充電不足の解決方法が決まりました! 追記
少し前にアップしたブログ「充電不足の解決方法が決まりました!」の追記になります。ビルダー主催のキャンプ大会に参加していろいろ情報をいただきました。①バッテリーからCHAGER1への配線ルートですが、車内での接続部分を教えていただきました。つまりメインバッテリーへの接続をしなくてもサブバッテリーの入っ...

充電不足の解決方法が決まりました!
CHAGER1は、ポータブル電源の充電速度アップだけでなく、サブバッテリー充電不足の解消にも役立ちそうです。

やっぱりできた走行充電と外部充電の併用
走行充電と外部充電が同時に可能でした、これならサブバッテリーの充電がかなり強力にできそうです。

a-camperさんへ電気の相談に行きました。
a-camperさん、今回もいろいろと勉強になりました。

ポータブルバッテリーは最後まで使えそう
この夏の山口旅は連日の猛暑日でエアコンフル稼働でした。おかげでサブバッテリーだけでなく、ポータブル電源も連日大活躍です。

電気について考える うちのキャンピングカー2
うちのキャンピングカーの電気に関するDIY。