ブレーカーの場所変更

先日コメントいただいて修正した事、CHARGER1のブレーカーの場所変更。いつでもCHARGER1の電源が切断できるように、ブレーカーをセカンドシート下からリビングに移動させました。これで、CHARGER1の電源オフがいつでも簡単にできます。電源を切るかどうかはわかりません。

コメント

  1. のんべ~ より:

    おはようございます。
    ブレーカーを移設後のビス止めした穴は塞がないのですか?
    補修用 木工パテで加工すると目立たなくていいかも・・・
    480の仮装部のヨーロピアンドアの下ラッチが引っ掛かりが悪くて(-_-;
    上1ヶ所だけしか稼働しない、下のラッチ付近を強く押さないと駄目!
    近いうちに厚木に行って調整してもらいます。
    暑いのでpuppy480さんも お体にお気をつけ下さいm(__)m

    • puppy480 より:

      いつもコメントありがとうございます。
      気づかれましたか。テーブル設置してポタ電を前に置いたら見えないので、手抜きしております。
      ドアはいろいろと不都合があるようですね。私もドアの閉まりが悪かったり、リモコン動作ができなかったり。
      別のPuppy480乗りの方はドアノブが取れてしまったり。
      私はだましだまし使ってます。厚木まで走るの億劫なんで。
      本当に最近の暑さは異常です。気を付けます。

キャンカーの王様 Littleをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました