ちょこっと工夫 セカンドシート断熱

夏場になるとセカンドシートは下からの熱で熱くなります。サブバッテリーやインバーターが結構発熱しています。そこで、妻からの要望もあり、セカンドシートの座面裏側に断熱シートを貼り付けました。これは、以前助手席のエンジンルームからの断熱(助手席の暑さ対策参照)に使用したシートの残りを活用します。

単純に大きさ合わせて切って貼るだけ。作業時間10分。効果の程はいかに。熱がこもるようならまたとっぱらわなきゃ。

ところが想定外の出来事が。断熱シートが剥がれ落ちました。シート裏全面が、シール状になっているのに、簡単に剥がれ落ちました。おそらく熱がこもるので相当熱くなっていることに加えて、シートを購入してから2年以上が経過しているので、シールの粘着力が劣化していたんではないかと想像します。再度熱対策用のテープ(アルミガラスクロステープ)を使って貼り付けようかとも考えましたが、別の対策を行うことにしました。妻からも「熱さ変わらない」と言われました。

次は単純にシートの上に敷物を敷いて断熱する作戦。初めからこれでもいいけど、見栄えを考えて避けた。でも、これは手っ取り早くしかも冬場は敷物取ればいいだけなので。Amazonでセールの時に購入した冷感シーツと断熱シートを使った。

これを養生テープを使って簡易加工。剥がれないように2枚を貼り合わせて二つ折り。さらに長さを調整して織り込んでセカンドシート上に敷きました。セカンドシート下へのアクセスが一手間増えましたが、それほどでもないでしょう。

これでこの夏から暑さは少し凌げるだろう。妻からも文句が出ないことを期待する。

コメント

キャンカーの王様 Littleをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました