キャンカーのリア収納用ラックを作ります。自分勝手に「収納フレームラック」と呼びます。単純に材木を組み合わせるだけのフレームラックです。強度はそれほど必要ないので、細めの木材を使うことにしました(しかし、この選択が初心者にはまずかった)。
収納には、ペットボトル6本となんでも入れることができる収納かごを置けるようにします。あとはこまごまとしたものをしまえるように隙間を使えるようにします。あとは作りながら変更修正していきます。これがDIYの醍醐味です。現場で寸法に合わせて微調整できます。
ペットボトルは、3本ずつ2列で収納します。1列は「水」でもう1列は「お茶」。リアの外側から入れて室内側から取り出すようにします。「先入れ先出し」をやりやすいようにします。ペットボトル上段には市販のかごを活用してその中になんでも入れられるようにします。飛び出さない工夫としてゴムを活用しようと考えています。元の収納スペースの造作物(照明ランプや留め具など)を避ける必要があるので、現場で確認しながら空きスペースを活用できるようにします。
フレームにも何かひっかけたりできるように金具を付けようかと考えていますが、キャンカーの走行でかなり激しく揺れることを考えると、ただ引っ掛けるだけではうまくいかないように感じています。ここも対策を考える必要がありそうです。
作る前からいろいろ考えすぎて実行に移せない。まずは思い切って始めよう。本日は天気もいいので青空DIYです。
前日に部材の切り出しのために墨付けをしておいたので、いきなり作業開始。初めてのことが多くて失敗の連続です。木の硬さをわからずネジを打ち込みすぎるし、木割れするし、ノコを真っ直ぐ引けずに微妙に歪むし、狙った位置にドリルで穴あけできないし、墨付け通りに部材を切り出したつもりが直角出せずに組み上げてしまうし、できないことだらけでかなりへこみます。YouTubeで見ていると簡単に思えたのですが、コツがいります。経験を積むことで当たり前にできるようになるとは思いますが、最初の作品は練習という事になりそうです。細い木材はいろいろと難しかったです。
それと合わせてレフティの私は色々な作業でちょっとした不便を感じます。ノコ,カンナは左手、メジャーも左手、でも鉛筆は右手です。なんかチグハグ。メジャーが左手だと目盛が逆になることを知りました。
作業を始めてから道具も買い足しました。直角コーナークランプ、曲尺の50cmサイズと止型スコヤを購入です。高額な道具ではないですが、いろいろ買い足していくと1万円超えてしまいました。
先ほども話した通り初めての作品は見栄えよくはいきませんでした。電動ドライバーや鋸などたくさん経験しました。ネジを締めすぎて木材も割りましたし、90度がうまく出せなかったり、墨付けがうまくできていないので寸法が1mm違うなんて頻繁に起こります。電動ドライバも用途によって使い分けないといけないです。
最終的にはこのような形になりました。自分が想定した形にはなりました。利用するうえでも支障ない程度には出来上がりました。リア収納で活用します。次はもっと見栄えよくしたいと思います。
コメント
本格的ですね
仕上がりすごいですね
いつもコメントありがとうございます。
見た目ではわかりにくいですが、写真を拡大すると粗が見えます。
見ないでください。
マルチルームの水場設置に比べたらお恥ずかしい次第です。
でも次作品も頑張ろうと思っていますが、暖かくなってからと考えています。