キャンピングカー

2024年のキャンカー費用は

昨年のキャンカーにかかる維持費をザクっとまとめてみた。今回まとめる項目は、①燃料代 ②高速料金 ③自動車保険 ④自動車税 ⑤点検料金 ⑥通信費 ⑦自宅駐車場代 ⑧その他です。2023年にかかった維持費はざっくり82万円ほどです。(維持費の実態1 維持費の実態2 忘れていた自動車税 を参照)2024年...
徒然なるままに

徒然なるままに49 雪道を走ると

冬の洗車は寒さとの戦い。手はすぐに冷たいを通り越して痛くなる。
DIY

折りたたみテーブル

簡単極まりないDIYです。
キャンピングカー

雪の高速道路は怖い

久しぶりの雪道は恐怖です。なぜみんなはそんなに速いの?
DIY

マルチルームのドアの鍵が壊れたので修理

ついに来る時が来ました。でも対応はバッチリ。前よりも良い。
DIY

CHAGER1を取り付けたら その2

CHAGER1の取り付け後の稼働テストはいい結果です。実際の走行ではどうなるか少し走ってみて、いろいろ確認してみます。今回の走行は片道1時間、往復2時間程度です。高速は使わず一般道での走行です。出発前の状態は、サブバッテリーの充電状態が87%、BLUETTI・AC200MAXが59%です。天気は晴れ...
DIY

CHAGER1を取り付けたら その1

取付終了したので、さっそくテスト稼働です。いい感じです。
DIY

CHAGER1を取り付けよう!

接続する箇所さえわかれば、作業は簡単でした。時間がかかるのは、設置場所の確認とケーブル処理でした。
キャンピングカー

冬場の電気は余裕です

いろいろ現実的な電気利用を試したら、冬場は余裕でいけそう。
旅のつづり

2025の始まりは和歌山で その3

最後は温泉でまったり。
モバイルバージョンを終了