メインバッテリーの交換は?

もうすぐキャンピングカーを購入して4年が経ちます。そろそろメインバッテリの交換が必要かと考えています。今回車検時に交換することに決めました。いいバッテリーを探さないと。

車のバッテリーについていろいろネットで情報収集しました。何を基準に選んだらいいのかもよくわかっていません。同じサイズのものを買えば問題はないと思うけど、少しでもいいものを選びたいと考えています。

私のパピちゃんに搭載されているメインバッテリーはFB(古河製)のバッテリーです。型は105D31Lです。同じ型の商品をネットで探すと結構たくさん出てきます。悩むのは、「何に悩んだらいいんだろうか」、それすらよくわかっていないので、バッテリーのこといろいろ勉強しました。

漠然と「日本製が安心かな」と思っていました。GSユアサ,古河。パナソニックもあるし、ボッシュもある(ボッシュは国産じゃないけど)。

そこでキャンピングカーのメインバッテリーは何がいいのかと思い、調べ始めましたが、特にキャンピングカーに良いという条件は発見できませんでした。自分でメインバッテリーの基準を決めることにしました。(たいそうなことではないですけど。)

①サイズは同じ型で、105(型の前3桁の数字)以上 ②メンテナンスフリー(注水しなくてもよい) ③衝撃に強い ④大型車用(トラック用)を基準として選ぶことにしました。

サブバッテリーを探しているときに岐阜県にバッテリー業者があったようなかすかな記憶があり、調査すると「岐阜バッテリー販売」という会社を見つけました。おそらくここだと思います。

この会社の強みは、自社で独自の出荷基準を設けて出荷検査をしていること、中間マージンを省いて安価に提供できることです。しかも、業務用(トラックやバスなど)の密閉型(補水の必要がない)が商品にラインナップされています。

岐阜バッテリー販売さんにメールで確認してみました。サイズ的には問題有りません。ここは個人ユーザとの直接取引はしていないとのことですが、ネットや協力店で注文すると岐阜バッテリー販売から直接送られてくるということでした。価格的にも15,000円で、高額ではない。むしろ安価なレベルです。今のバッテリーは十分に良かったと思っているので、また古河製で問題ないんですけどね・・・

同じキャンピングカー乗りの皆さんからもご意見をいただき、検討した結果、メインバッテリーは岐阜バッテリー販売さんの「SUPER TB(密閉タイプ)」としました。サイズは115D31Lです。

岐阜バッテリー販売さんはバッテリー製造メーカーではないですが、昭和48年設立の老舗で、大型車,フォークリフト,マリン用はじめ、各種業務用バッテリーを手掛けていて、安全面と品質管理に配慮した会社です。この辺りを評価して今回私はこのバッテリーを選択しました。

今回は妻の車もバッテリー交換の必要性が出てきましたので、こちらの会社で適合するバッテリーがあるようなので同様に購入するつもりです。新しいバッテリーになったらまたレビューしようと思ってます。

コメント

キャンカーの王様 Littleをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

モバイルバージョンを終了
タイトルとURLをコピーしました